社長ブログ - 理念ある経営の最近のブログ記事

[PR]ホームページ制作・DTPデザイン・システム開発のレリッシュ株式会社〔町田/相模原/横浜/大和〕

間もなく、町田青年会議所が主催する大きな例会事業が開催されます。

タイトルは「『夢』、実現にむけて・・・」。

MJC200907.jpg

元Jリーガーでジェフ市原のMFとして活躍。1993年、突然の事故により脊髄損傷となり車椅子生活を余儀なくされました。夢を失い自暴自棄になった彼がリハビリの一環として始めた車椅子バスケットボール。その競技でパラリンピック日本代表までのぼりつめる中で学びとった”夢を持つことの大切さ”、”出会いの素晴らしさ”、”感謝する気持ちの大切さ”。我々青年世代を中心に、今後の人生について前向きに考えるとはどういうことなのかを考えるきっかけづくりとなります。

[PR]ホームページ制作・DTPデザイン・システム開発のレリッシュ株式会社〔町田/相模原/横浜/大和〕

お疲れ様です、ヒゲッチです。

先日、お客様から入稿データとしてお預かりしたDVD。

メディアに取材を受け、放映された映像が納められたものです。

お客様の所では確かに再生できたのに、自社に持ち帰ると再生どころか読むことができない

なぜだーーーー!!!

 

で、ググってみますと、http://www.tku.ac.jp/~densan/local/cd-drive-vista/vista-cd.html

どうやらこれかも。

 

お客様の環境は2台のPCとも Windows Vista。弊社の環境はすべてのPCが未だ Windows XP。

そろそろ Vista を1台くらい用意するかと考えるキッカケにはなりますが、米Microsoft が Windows 7 を10月22日に発売するらしいから微妙なタイミング。

WEB制作会社の理想を語れば、どんなメディアで持ち込まれても読み込めないという事が無いようにしなければなりませんが。

 

自社の原点

| Comment(0) | Trackback(0)
[PR]ホームページ制作・DTPデザイン・システム開発のレリッシュ株式会社〔町田/相模原/横浜/大和〕

お疲れ様です、ヒゲッチです。

自社の原点は、「仕事を楽しむ」という事。

では、仕事は楽しいですか?

知らず知らずのうちに苦痛に思っていませんか?

どんな仕事でも色々大変ですよね。

スーパーのレジ打ちを例に挙げさせて頂きます。

立っているだけで時給もらえていいな〜とか思うかもしれませんが、隣のレジよりもレジ打ちが遅ければ、並んでいるお客様に罵倒される事もあるだろうし、間違えが多かったりスピードが遅かったりすればクビになってしまうかもしれません。

お客様をお待たせする事なく、正確に、気持ち良い応対を心がけて意識的にする仕事は、意識無くする仕事に比べてどうでしょうか?

自分自身が仕事に対する意義を持って取り組むので、そこには目標があります。

目標があれば、到達を目指して成長していくでしょう。・・・どうしたらお客様を待たせないか?正確にできるか?にこやかに気持ちの良い応対ができるか?

目標を達成すれば成長した達成感を味わう事ができ、お客様・上司・同僚からお褒めの言葉が頂けるなどご褒美がたくさんあります。

自主的に仕事の意義を捉え、目標を設定し、自己を成長させて達成する。その結果が「仕事を楽しむ」事に繋がると思う。

レリッシュにはそんな前向きなスタッフが集まり、精進を重ねています。

昨日の自分にはできない事でも、今の自分ならできるという実感を持ち、明日の自分はさらに成長している確信のもとに。

 

 

無我の境地

| Comment(0) | Trackback(0)
[PR]ホームページ制作・DTPデザイン・システム開発のレリッシュ株式会社〔町田/相模原/横浜/大和〕

「〜までにやらなければならない。」

仕事にはつきものの言葉だ。焦るのは分かる。やらねばならぬのも分かる。

しかし、その気持ちは己を追い詰め、発揮できる能力を下げてはいないか?

自由に、伸び伸びと、思うままに、ひらめきを得て、やりたいことができる時。それは「無我の境地」にある時のみと聞く。

自分を追い込んでいるようでは「無我の境地」には到底辿り着けない。これも己との戦いなのだ。

日々、仕事と資金繰りと仕事の獲得で頭が一杯の私にとって「無我の境地」を得る事とは、経営者という立場から頭を切り離す事しか無いように思う。

それが上手にできるようになれば、しめたものだ。

 

[PR]ホームページ制作・DTPデザイン・システム開発のレリッシュ株式会社〔町田/相模原/横浜/大和〕

レリッシュはFLASHの制作にも自信があります。

しかしながら、FLASHの制作には工数が掛かってしまうのがネックです。

デザインとプログラムのどちらが欠けてもクオリティの高いFLASH制作は成し得ません。

レリッシュのスタッフは日々新しい技術と格闘し精進を重ねています!!

みんな、いつも本当にお疲れ様!!

[PR]ホームページ制作・DTPデザイン・システム開発のレリッシュ株式会社〔町田/相模原/横浜/大和〕

研鑽という言葉がある。そして自己研鑽。

自分自身で己が磨けるか?

人はおうおうにして己に甘い。

苦言を真摯に受け止め、明日に生かす事が言ってくれた方への恩返し。

そして、何より自己の研鑽に繋がる。

傷つく暇があるなら、すぐに立ち上がれ。

99できなかったとしても、1つでいい。自分にしかできない事を実現しろ。

今、その1を実現できるかどうかが、将来の自分の成長を左右する。

明日、あなたは1を実現するのか? 0で終わるのか? はたまた-1に甘んじるのか?

これは己の行動に対する動機付けである。

 

[PR]ホームページ制作・DTPデザイン・システム開発のレリッシュ株式会社〔町田/相模原/横浜/大和〕

 お疲れ様です、ヒゲッチです。

 

本日は(正確には昨日か)大変気づきの多いセミナーを受けさせて頂きました。
「SEのための図解技術」
セミナーを主催したのはNPO法人ソフトウェア振興会。通称MASSI。
MASSIはIT系の会社が45社ほど集まっている同業の団体です。
余談ですが、レリッシュは町田にオフィスを移転した2006年から入会させて頂いて、これまで数々の研修に社員共々参加させて頂き大いに勉強させて頂いております。

さて、セミナーの講師を務められたのは開米瑞浩先生。
「図解 大人の『説明力!』」(青春出版社)
「ネーミングの掟と極意」「(翔泳社)
「ITの専門知識を素人に教える技」(翔泳社)
など、他にも著書を多数お出しになられ、執筆活動にも精を出されているそうです。

また、参考書籍として、

「図解主義!」(インデックス・コミュニケーション刊)

のご紹介も頂きました。

講演よりも企業研修を行う方が多いとおっしゃられておりましたが、熱のこもったお話にはすぐに引き込まれてしました。

 

  20090604_003618.JPG

20090604_003456.JPG

 

写真は懇親会で先生から頂戴したサイン入りの著書!
生まれて初めてサイン入りの本を頂き、感激しました!!
 

[PR]ホームページ制作・DTPデザイン・システム開発のレリッシュ株式会社〔町田/相模原/横浜/大和〕

お疲れ様です、ヒゲッチです。

「理念と経営」より、とても心に響く言葉を見つけました。

You Pay The Price

「何かをなそうとするなら、誰もがそれ相応の代償を支払わなければならない」

すなわち「代償なくして、手に入るものはない」という意味です。
 

[PR]ホームページ制作・DTPデザイン・システム開発のレリッシュ株式会社〔町田/相模原/横浜/大和〕



お疲れ様です、ヒゲッチです。

レリッシュ株式会社はいくつかの団体に所属させて頂き、地域や業界の発展に貢献しながら多くの方と交流を深め、営業結果に結びつけるよう活動をしています。
その中でJCという団体があり、そこでも積極的に活動をさせて頂いております。
JCとは青年会議所の事で、己の修練、社会への奉仕、世界との友情という三信条を掲げ「明るい豊かな社会」の実現を目指す青年の集まりです。

そんなJCの2008年度最後の事業「第81回定時総会」が昨日12/18に行なわれました。
12月に行なわれる定時総会は次年度の役員や事業予算に関する議題の審議を行なう場です。
次年度の人事案件・事業予算は特に問題無く全会一致で可決され、無事に終了しました。
私は次年度は理事を受けさせて頂きます。

この総会に続けて「褒賞」が行なわれます。
一年を通してJC運動を理解し成果を挙げた委員会やメンバーに対してご褒美を頂ける「アワード」というものです。

褒賞・最優秀JAYCEE賞.JPG



この写真は「最優秀Jaycee賞」の賞状。
な、なんと、思いもよらず個人賞として最高の栄誉を頂くことになったのです!!

 
 
[PR]ホームページ制作・DTPデザイン・システム開発のレリッシュ株式会社〔町田/相模原/横浜/大和〕


おはようございます、ヒゲッチです。

今朝は冷え込みましたね (^^;
自転車の鍵も、サドルも、ブレーキも、ギアまでも凍りつき、月明かりに照らされての出勤でした。

# 「ぶ、ぶれーき効かねぇー 止まれねぇー」(; ̄Д ̄)

さて、唐突ですがレリッシュ創始の心「仕事を楽しむ」について振り返りたいと思います。

プログラマからSEに叩き上げの私は、前身の会社時代から色々な御客様のもとでシステムエンジニアリングの仕事をやらせてもらっておりました。仕事の多くは納期だけが明確な開発プロジェクト(といえるのか?)。

ある通信系の会社Kでの出来事です。
 

20081215_hige_戦友たち.JPG

 

 
前の10件 1  2  3

PROFILE

町田のWEB制作会社レリッシュのスタッフブログです。

レリッシュ株式会社
レリッシュ株式会社

TEL 042-705-9111
http://www.rel-ish.co.jp/

〒194-0011
東京都町田市成瀬が丘三丁目4番3号 2F

カレンダー

最近のコメント