ぺぺちぃ〜です。
忙しくて残業続きになったりすると、普段ではありえないようなところでつまづいたりするものです。
お客様の会社で作業しているワタクシも、ちょうど5月はピークでして、
ただいま製造したPHPのWeb画面のテストでおおわらわです。
時間に追われ、集まった人手でテストをすべく、テスト環境を開発環境とは別に構築していたのですが。
「なんかエラーが出て動かせないんですけど…?」
画面を見たら、PHPをつかさどる大本のソースでエラーが発生しているとの文言が。
テスト環境用のソースが古いのかと思って開発環境と比較してみても、いずれも一緒。
該当箇所のソースを見ても、当然自分達で組み込んだ箇所でもないのでちんぷんかんぷん。
何のエラーか分からず、しかし時間がもったいないので、開発環境でテストを?
諦め半分、だめもとで、隣の席の方に状況を話してみました。
「ログにはなんて出てるんですか?」
………。ろぐ。――ログ?!
その画面でエラーが出たときに書かれるログと呼ばれるテキストファイルを見てみましたー。
Oracle環境に必要なVIEWが作られていないからSQL呼んだって無駄無駄無駄無駄無駄ァッ!!!
って感じのログが動かした分だけ書いてありましたー。
VIEW作ったら正常に動きましたー。
忙しいときに備えるべきは第三者、ということなのでしょうか。
ああ…。(涙)
コメントする