2008年12月アーカイブ
こんにちは、ヨッシーです。
今年も残りわずかですね!!
そしてこのブログも…、記事数が100個になりました(^0^)/
これからもスタッフ一同、楽しんで更新していきますので、宜しくお願い致します☆
さてさて、今年最後のリリース報告です。
レリッシュが制作を行なったホームページが、本日公開されました。
ケーフロンティア様

ケーフロンティア様は、業務用食器の卸専門店。でも、一般の人も購入出来るそうです!
結婚式の引出物としても、一流ブランドの食器が卸価格で買えるらしい♪♪
包装もしてくれるし、式場へも届けてくれるそうなので、お得ですよね〜。
今年最後のリリース報告でしたっ!
来年も沢山のお客様のホームページを作成していきたいと思います。
頑張りまーす!!
最近、がま口の小銭入れを使っているうにゃです。
つい昨日までクリスマス一色だったのが、今日からは街中年末年始モードですね!
我が家でも、今日の帰宅後はクリスマスの飾りを取り外し、正月向けに!!
うにゃの実家では大晦日の夕食はなぜか「すきやき」と決まっています。
いつからとは、覚えていませんが、子どもの頃からそうでした。
おそらくすべてが簡単だからだと思われます。
(おそばは昼食に済ませます。これも天ぷらそばと決まっています。)
みなさんのお宅でも、よく考えるとウチだけの掟とか習慣などありませんか!?
いやきっとあるはず!!
初めて五本指の靴下をはいて、なんだか少し変な感じがしているうにゃです!
最近とにかく寒い。(寒いしか言ってない気もする...)
という訳で、レッグウォーマーを着用し、ハーフサイズの毛布をひざ掛けにしているのですが、
また、アイテムが増えました。
見かねたヒゲッチ社長が、電気アンカというのかマットのようなものを支給してくれました!
ありがとうございます!!
さらに、足元をあっためよう作戦で、ブーツ型の室内履きを購入!
もう、顔・首・手以外に隙間はありません!
これでなんとか冬をしのいでいけそうです!!
(やりすぎ??)

「クリスマスに一人で居たくない」と恋人を求める男女が多いってことは、クリスマスって案外、日本の少子化対策に一役買っているのかもしれませんね〜。
本来のキリスト教的な意味とは全く違ってきちゃいますけど!
そんなことをふと思ったヨッシーです。皆様、メリークリスマス!!
ところで、世界には『本物』のサンタクロースがいるってご存知ですか?
「グリーンランド国際サンタクロース協会」っていう、デンマークに本部を置く国際的な協会があります。
そこの試験をパスすると、何と『本物のサンタクロース』として認められるのです!
調べてみると、条件も試験も厳しい(>_<)
体重120?以上なければいけない とか、
「HOHOHO〜」というサンタ語でコミュニケーション取れなければいけない とか、
煙突早登りや、クッキー早食い試験や・・・。
はー。サンタになるのも大変なんですね〜。
日本では、ただ一人、協会に認められた本物のサンタクロースがいます。
こちらが、そのサンタさんのブログ。
http://yaplog.jp/santa/
サンタさんもブログを書く時代!!

ちなみに我が家では、祝日の昨日、早々にパーティをしてしまいました。美味しかった!!
こんにちは。ぺぺちぃ〜です。
先日父親から、携帯電話を買ったときにおまけでついてきた
小さいホワイトボードを貰いました。
マグネット式なんで、本社の自分用のマシンにでも貼り付けて使おうかな、
と考えていたのですが。
なんとなく、この休日中に自宅で袋から出して、
その日にやりたい事、やるべきことをつらつら書いてみました。
あ。いいかもしれない。これ。
終わったら消せばいいし、文字は大きいからぱっと目に入るし。
仕事と違って手帳やパソコンの中に書き溜めてるスケジュールを
確認する義務も感じなくて、休日にはもってこいかもと気が付きました。
新しい習慣になりそうです。
お疲れ様です、ヒゲッチです。
レリッシュ株式会社はいくつかの団体に所属させて頂き、地域や業界の発展に貢献しながら多くの方と交流を深め、営業結果に結びつけるよう活動をしています。
その中でJCという団体があり、そこでも積極的に活動をさせて頂いております。
JCとは青年会議所の事で、己の修練、社会への奉仕、世界との友情という三信条を掲げ「明るい豊かな社会」の実現を目指す青年の集まりです。
そんなJCの2008年度最後の事業「第81回定時総会」が昨日12/18に行なわれました。
12月に行なわれる定時総会は次年度の役員や事業予算に関する議題の審議を行なう場です。
次年度の人事案件・事業予算は特に問題無く全会一致で可決され、無事に終了しました。
私は次年度は理事を受けさせて頂きます。
この総会に続けて「褒賞」が行なわれます。
一年を通してJC運動を理解し成果を挙げた委員会やメンバーに対してご褒美を頂ける「アワード」というものです。

この写真は「最優秀Jaycee賞」の賞状。
な、なんと、思いもよらず個人賞として最高の栄誉を頂くことになったのです!!
12月に入ってすぐ風邪を引いた私。今回はのどの風邪。もう2週間以上マスク生活です。
こんなに長引くのって初めてかもしれない。
最早、マスクをしている私の方がデフォルトになってしまっています。
(でも案外、マスク好き。暖かいです、顔が 笑)
さて、そんなヨッシーお勧めのど飴はこれ!!

食べかけですみません。今舐めているのを撮ったので。
龍角散の味がします。ちょっと苦いです。
でもそれがイイ!!何か効く気がする!!!
子供の頃、自宅に本家の龍角散が常備されていたからでしょうか。私の、龍角散に対する信頼は絶大です。
周りの人にも勧めるんですが、この味が駄目って人も多いなぁ。
だけど、それを我慢して舐め続けると、癖になる味なんですよ!!
12/12はわたくしぺぺちぃ〜、久しぶりの本社出勤でした。
#普段はお客様先で働いているのです。
レリッシュでは毎朝朝礼を行っております。
企業理念を唱和するとともに、「13の徳目」という小冊子を使って、
前日の作業で気づいたこと、本日の目標、感謝の気持ちなどなど...を、
全員で発表しあいます。
仕事に追われてばかりで盲目になってしまうような小さな気づきを
毎朝メンバー全員で確認しあうことで、新しい発見も出来ますし、
メンバー同士のグループ意識も高まるようです。
毎日続けることで効力はさらにアップ!のはず!
で、私の知っている限り、13の徳目をしゃべり終えた後は、
進捗状況を把握する為の業務報告が始まるはずだったんですが。
「はい、では今日の体操です。何にしましょうか?」
...は?たいそう???
聞いてみたら、引っ越したことで部屋が広くなったこと、
一日ほぼ全てパソコンの前で座りっぱなしの作業であることから、
朝に体操をして体をほぐそう〜ということになったんだそうです。
うおー知らない制度が導入されている!浦島太郎なわたし!
なんかこう、小学生のときにあった、その小学校独自の体操を思い出しました。
そのうちレリッシュ体操として確立して、世に出回る日もあるかもしれません。
めざせ体操のおにいさん!ひげ付きだけど!
今朝は今冬最長の30分間、ストーブを抱かかえていました。
おはようございます、携帯ストーブの登場を切に願うioriです。
コレができれば携帯クーラーだって夢じゃない、きっと。
先日、母親が使っているノートPCが壊れたと言われ、ちょっと調子をみて参りました。
どうせなんか変なとこチェックしちゃったんだろうとか軽く考えていたのですが、
「DVDが見れない」という母の言葉通り、
プレイヤーは立ち上がるのに再生ボタンおしても反応がない。という症状が発覚。
しかもコーデック入れなおそうがプレイヤー入れなおそうが、ちっとも直る気配がありません。
しまいには画面が気味の悪い事に(ファミコン稼動中にカセット部分猫パンチしたみたいな画面)なってしまい、何度か「斜め45度チョップ」という言葉が頭をよぎりました。
見れなかった原因はどうやらセキュリティソフトの乗り換えでした。
セキュリティソフト、いまやPC使うなら当たり前に入っているソフトの一つになっていますね。
ウィルスを駆除してくれたり、感染を防いでくれたりする便利ソフトですが、一つ注意しなきゃならないことがあります。
色々な会社からソフトがでてきますが、まず殆どについて互換性がない事です。
会社違うんだから当たり前ではあるのですが、「セキュリティソフト」という分類である以上、「同じもの」として見がちなようです。
セキュリティソフトを乗り換える時は、必ず、使わなくなった方をアンインストールしてから新しいのをいれましょう!
じゃないとほんと色々支障きたします。DVD見ようとすると猫パンチ画面になるとか。
結局母'sノートPCは3時間くらいかかってようやく、正常にDVDがみれるように修復しました。
あ、アンインストールの方法はこれもソフトによって色々決められてますので、その通りにやるのがよいですよ。
違う方法でやると、変な風に残っていたりしますから(遠い目)。
おはようございます、ヒゲッチです。
今朝は冷え込みましたね (^^;
自転車の鍵も、サドルも、ブレーキも、ギアまでも凍りつき、月明かりに照らされての出勤でした。
# 「ぶ、ぶれーき効かねぇー 止まれねぇー」(; ̄Д ̄)
さて、唐突ですがレリッシュ創始の心「仕事を楽しむ」について振り返りたいと思います。
プログラマからSEに叩き上げの私は、前身の会社時代から色々な御客様のもとでシステムエンジニアリングの仕事をやらせてもらっておりました。仕事の多くは納期だけが明確な開発プロジェクト(といえるのか?)。
ある通信系の会社Kでの出来事です。
去る12月12日。風もなく暖かい冬の夜。
わたくしぺぺちぃ〜とヒゲッチ社長は、横浜の海に出没していました。
弊社がサーバレンタルに推奨しております会社、KDDIウェブコミュニケーションズ様より、
横浜のナイトクルーズにご招待を受けたのです。
弊社のような小さい会社にこのようなリッチなお誘いをいただくなんて...!
感動しながら乗船所に急ぎ足で向かってみたならば、
見事本来とは真逆の乗船所に向かうことに成功いたしました! Σ( ̄ロ ̄|||)
あぁ...。レリッシュにまた新たな伝説が...。えぇいどうしたリスク・マネジメントは!
ハイ。いただいた招待状にあったMAPを事前にしっかり見ていなかったのが原因でございます。
そんなだめだめな我々を待ってくださるという主催者側のお心遣いには本当に感謝しかありません。
KDDIウェブコミュニケーションズの皆様、乗船された皆様、お待たせして本当に申し訳ありませんでした。
乗船した会場では、同じく招待を受けた、数多くのビジネスパートナー様が。
揺れる船内の中、おいしいお食事とお酒をいただきながら、情報交換をさせていただきました。
貴重な機会をありがとうございました。
# 豪華客船に揺られなぜかライチ片手にダンディーさをアピールするヒゲッチ社長。
# でも台詞は「(撮影するのに恥ずかしいから)フラッシュたくなよ〜!」
# 社長!このドーナツ型カスタードプリンから幸せな味が発生しています!
# 乗船したマリンルージュ号。素敵なひとときをありがとう。
咳って、夜の方が酷くなるんですよね〜。寝る前が一番辛いです。
さて先日に引き続き、リリース報告っ☆
レリッシュが制作を行なったホームページ、先日公開されました!
メモリアルガーデン調布様

えーっと・・・、そうそうメモリアルガーデン調布様の撮影の日は、数日前から天気予報が『雨』。
前日の天気予報も雨で、「撮影は延期かなぁ」と思っていたのですが、意外や意外、当日はピーカンの晴天!!
冬とは思えないくらい暑くて、「半袖でもいけるんじゃ?」と思うくらいの日差しでした。
が、撮影が終わった途端、雲行きが怪しくなり、ついに雨・・・!
本当に、撮影の間だけ晴れていたんですよね。
うーん、奇跡だ。
咳のし過ぎで腹筋が痛いけれど・・・(マスクが友だち!)。
さて、ちょっと前の話ですが、レリッシュが制作を行なったホームページが11/28に公開されました。
ホテルラポール千寿閣様

ホテルラポール千寿閣様は、インターネットに詳しく、ご自身で更新作業を行なうとのこと。
レリッシュは、それを踏まえて、お客様が更新し易いようなデザインにしています。
今見たら、もうちょこちょこ更新しているみたいですね〜〜。
でも、こういうお客様は稀なんです。出来ないのが普通です。
ですからレリッシュでは、インターネットの知識が無くても、お客様で更新出来るようなシステムを組み込んでご提供致します。
(詳しくは、こちらの記事をどうぞ)
お気軽に、お問い合わせ下さいね☆
それにしても、ホテルやレストランのサイトは、美味しい料理の写真が多くて、見ているだけでお腹が空いてきますね!
私もホームページのデザインしながら、「お腹空いた〜〜〜〜」ってなります、いつも。
軽く拷問です(笑)。
人間に冬眠の習慣がないのが残念で仕方ないioriです。
今日は社内設備が一つおかしくなってしまい、問い合わせる事になりました。
販売元のwebサイトを検索してみたらば、「チャットサポート」なる文字がそこに。
よくある電話サポートをチャットでやっちまおうという事のようで、ものめずらしさも手伝って早速アタックしてみました。
入室してすぐ、サポートセンターのオペレーターさんも参加、待たされる事なくすぐにチャット開始です。(ひょっとして混んでいたら待つこともあるのかも?)
お問い合わせくださりありがとうございますの定型文から入って、
どういう症状ですか?
これを試してみてください、
など等、親切なアドバイスを頂きました。
私としてはチャットし慣れているのもあって、便利でよいなあと思ったのですが、
ヒゲッチ社長の「じゃあうちもチャットでサポートするか!」の一言には迷わず「無理です」とさっくり答えてしまいました。
問い合わせの種類にもよりますが、デザインの問い合わせって文字だと伝わらないことが多くてとても大変なんですよね。
お客様によっては、デザイン案に赤ペンを入れたいけれどパソコンでできない為プリントアウトして赤ペン入れて郵送してくださった。なんてケースもあり、本当に恐縮です。
即効却下してしまいましたけど、チャットなどの比較的手間のかからずに準備できるツールを活用して、もっとお客様の負担を軽くできるようなデザインサポートが出来たら素敵かなあ。
そんな風に感じた初サポセンチャットでした。
ちなみに壊れた設備は交換していただけることになりました。
(町田のクリスマスツリー。夜と昼。)
ぺぺちぃ〜です。
12月も2週間目、街を歩けば華やかなクリスマスイルミネーションが
あちらこちらで見ることが出来るようになりました。
今年の流行はピンクなんですかね?
ピンク色の飾りや電飾をまとったツリーがあっちにもこっちにも、町田にも!
去年は青い電飾ばかりのツリーで、それはそれは綺麗だったんですが、
青ばっかでちょっと残念だった記憶がありました。
やっぱりツリーを飾る配色にもいろいろ流行があるんでしょうか。
[PR]ホームページ制作のレリッシュ株式会社
こんにちは、ヒゲッチです。
オフィスの移転がようやくひと段落しました。
移転先の成瀬が丘は空き巣の被害が多いとのことで、移転当日、早速カギ交換を。
そして玄関隣にあるトイレの窓はドライバー一本でこじ開ける事が可能である、
と施工して頂いたカギ屋さん「防犯対策・カギ交換・カギ修理のカギ交番さん」の
アドバイスを頂き、格子の取り付けもお願いしました。

自宅もオフィスもいつ狙われるか分かりません。
平時の備えが大切ですね!
こんにちは、買い物などをした際の支払いで
「○○円からお預かりします」の「から」が気になるうにゃです。
今朝の通勤電車はすごかった...
通勤に利用する東急田園都市線が大混乱。
しかし、いいこともありました。
娘を連れ、すごい人ごみの中をじりじり進んでいたら、すぐ後ろにいたお兄さんが
「ここに小さい子がいます!通してあげて下さい!」と言ってくれました。
気付けば、大人の持つバッグの高さがちょうど娘の顔の高さで、もみくちゃになっていました...
(気付いてやれずごめんなさい。)
声を掛けてくれたおかげで少しだけスムーズに進むことができました!
見知らぬお兄さん本当にありがとう!!
こんにちは、久しぶりにしっかり風邪をひいているうにゃです。
12月よりレリッシュは成瀬が丘にオフィスを移転しました!
先週の中学生職場体験の間は、(特に後半)実はオフィス内は
大変なことになっていました。(箱やら何やらいろいろと)
しかし、よくこれだけの物が旧オフィスに入っていたなあ...
現在のオフィスは以前の倍以上の広さ!!広い!
新オフィスでの荷解き作業中、おお勝手口がある!とかベランダ広〜い!
などなどつぶやきながら探索しておりました。
これまでとは違って、駅近なのに周囲が静か!
オフィスも周辺の環境も快適です。
ヒゲッチ社長ありがとうございます!
昨日は荷解きで机に向かって座ってる時間なぞないってな状況でした。
なんとかあらかたのダンボールをつぶして、作業机も整理し終えて現在に至っています。
...まだちらほら残ってるダンボールアルケドネ!
新オフィス、とにかく広いの一言に尽きます。
手を伸ばせば届く距離にあった本棚達は「書庫」へ移動。
スタッフ誰かの後ろを「すみません〜」などと言って窮屈に通らないとたどり着けなかったプリンター達は「印刷室」に集結。
今までのきゅっとした作業場が幻のごとく広々空間へ。
「応接スペース」じゃなくて「応接室」もちゃんと存在するようになりましたよ!
広くなった分、水場などが遠くなってしまいましたが、まあそこはそれ。
慣れれば広いほうが嬉しくなるだろうと勝手に思っています。
私的に広くて嬉しい新オフィス。
駅からもわりと近いですよ!
あたらしいアクセスマップはこちらにのっていますので、お越しの際はご活用ください。
ぺぺちぃ〜です。
なんやかんやとかかりまして、引越しの荷物運びが無事に完了いたしました。
途中のハプニングにも柔軟に対応することができたのでは?と思います。
といっても私は荷物の梱包と運ぶ作業をやっただけで、
実際次に本社で作業するのは当分先なんですよね。
そんなわけでただいま会社は箱詰めされた荷物でいっぱい!
本社のみんな! 後は収納がぬばってくださし!
最近のコメント