ヨッシーです。こんにちは!
レリッシュでは、お客様のホームページを作成する時、まずデザイン案を2〜3点作ります。
それをお客様に見せながら、お客様の希望を聞いていきます。
何も無い状態で「どんなデザインのホームページが良いですか?」と聞いても、答えられるお客様はいません。
ですから、話の取っ掛かりになる『デザイン案』を作成し、持って行くのです。
そうすると、「この部分は好き」「ここは嫌」「この色がキレイ」などなど、沢山の意見が聞けるんですよね。
そのお話を持って帰って、再度、お客様の希望を踏まえたデザインを作成します。
そしてまたお客様のご意見を伺い...と、デザイン決定まで長い道のりですが、お客様が納得するデザインを作成するために必要な行程なのです。
デザイン案も本物そっくりに作りますので、「あれ?もう出来ちゃったの!?」と驚かれるお客様もしばしば(笑)。

写真は、某ホテルさんのデザイン案。
明るく清潔感があるデザインと、シックで高級感のあるデザイン。
さてさて、どちらのデザインになるのか?それとも全く違うデザインになるのか?
デザイン案をお客様に提示する瞬間が、デザイナーにとって緊張のピークです。
今週末の町田市産業祭では、普段レリッシュがどんな流れで制作を行なっているのか、詳しくご説明したいと思います!
気になる方は、ぜひぜひ!お気軽に遊びに来て下さいね♪♪
レリッシュでは、お客様のホームページを作成する時、まずデザイン案を2〜3点作ります。
それをお客様に見せながら、お客様の希望を聞いていきます。
何も無い状態で「どんなデザインのホームページが良いですか?」と聞いても、答えられるお客様はいません。
ですから、話の取っ掛かりになる『デザイン案』を作成し、持って行くのです。
そうすると、「この部分は好き」「ここは嫌」「この色がキレイ」などなど、沢山の意見が聞けるんですよね。
そのお話を持って帰って、再度、お客様の希望を踏まえたデザインを作成します。
そしてまたお客様のご意見を伺い...と、デザイン決定まで長い道のりですが、お客様が納得するデザインを作成するために必要な行程なのです。
デザイン案も本物そっくりに作りますので、「あれ?もう出来ちゃったの!?」と驚かれるお客様もしばしば(笑)。

写真は、某ホテルさんのデザイン案。
明るく清潔感があるデザインと、シックで高級感のあるデザイン。
さてさて、どちらのデザインになるのか?それとも全く違うデザインになるのか?
デザイン案をお客様に提示する瞬間が、デザイナーにとって緊張のピークです。
今週末の町田市産業祭では、普段レリッシュがどんな流れで制作を行なっているのか、詳しくご説明したいと思います!
気になる方は、ぜひぜひ!お気軽に遊びに来て下さいね♪♪
コメントする